/
生物資源有機化学研究室
皮膚の機能維持に重要な基底膜や細胞機能を阻害する有害な凝集タンパク質などの研究をしています。
基底膜構造の乱れは肌のシワやたるみといった皮膚の老化現象に繋がります。またガン細胞による基底膜の分解はがんの転移の初期段階となります。
凝集タンパク質は、タンパク質の機能が失われた状態であり、多くの神経変性疾患は凝集タンパク質の形成が主原因となっています。
私達の研究室では、モデル生物と分子イメージングを用いて、基底膜の構築原理と制御機構、凝集タンパク質の形成機構などの解明に取り組んでいます。
トップページ
お知らせ
研究内容
教員プロフィール
研究室メンバー
OB・OG
研究論文
発表等
研究室ギャラリー
研究室の所在地
質問と要望
独り言
トップページ
お知らせ
研究内容
教員プロフィール
研究室メンバー
OB・OG
研究論文
発表等
研究室ギャラリー
研究室の所在地
質問と要望
独り言
はげら池の朝もや、神秘的です。
研究室の心臓部です。
アンカー細胞の浸潤後期を捉えた画像、またこんなエキサイティングな現象を見つけたいですね
5号館から見たはげら池
ラミニン(緑)とコラーゲン(紫)の可視化 局在の違いが綺麗に観察できます
染色像が研究雑誌の表紙になりました
庄原キャンパスの近くにある桜並木
県立広島大学、生命環境学科生命科学コースに所属している研究室です。
興味のある学生はいつでも研究室に来てください。
お知らせ
05
12
国立遺伝研の浅川先生のセミナー
04
07
3年生が配属されました。
03
20
卒業式!
03
10
卒論発表!!
12
15
日本分子生物学会で、4年生が発表しました。
09
14
保管庫、購入しました。
09
08
実体顕微鏡を購入しました。
06
15
腹が減っては戰はできぬのか?
03
25
卒業!
03
15
新しい3年生が配属されました。
> もっと見る
研究室の所在地
名前
伊原研究室
住所
広島県 庄原市七塚町5562 5号館5301室
最寄り駅
道順
3階に上がって左に進み、一番奥の部屋です。
電話番号
--
設備・サービス
その他
Follow @IharaLab_member
Tweet
トップへ戻る